暦Wiki
子午線通過 (Meridian transit/Meridian passage/Culmination)†
- 一般に、天体が子午線を横切ることを子午線通過または正中といいます。
- 太陽や月・惑星の場合、日本付近では概ね南側の空で子午線を横切りますので、南中と呼ばれることが多いです。
- 極を除き、子午線通過時に天体の高度はもっとも高くなります。

周極星の子午線通過†
- 周極星は常に地平線より上にあり、1日に2回、子午線を横切ります。
- 北半球では、90°からその土地の緯度φを引いた値より大きな赤緯δを持つ天体が該当します。
- 子午線を東から西に横切る方を上方通過 (Upper transit)、西から東に横切る方を下方通過 (Lower transit) といいます。
- もっとも東寄りに来るときを東方最大離角 (East Elongation)、もっとも西寄りに来るときを西方最大離角 (West Elongation) といいます。

関連ページ†
Last-modified: 2025-08-12 (火) 11:06:29