暦Wiki
潮汐のしくみ†
月が地球を伸ばしている†
- まずは、月が地球を引っ張る状況を考えてみましょう。
- 引力は距離の2乗に反比例、つまり、近いほど強く、遠いほど弱くなります。

- 月側にいるAさんは地球の中心より強い力で引っ張られます。
- Aさんに働く力から地球の中心に働く力を引いた分だけ、Aさんは中心に対して動かされることになります。
- つまり、Aさんには月と同じ方向に力が働くことになります。
- 月とは反対側にいるBさんは地球の中心より弱い力で引っ張られます。
- 地球の中心に働く力からBさんに働く力を引いた分だけ、Bさんは中心に対して動かされることになります。
- つまり、Bさんには月の反対方向に力が働くことになります。

- したがって、月の引力の影響により、地球は月に向かう側とその逆側へ伸ばされることがわかります。
- これらに直行する方向では、逆に地球の中心方向へ縮められます。
- このような力を潮汐力と呼びます。
- 陸よりも海のほうが動きやすいので、引き伸ばされると満潮、縮められると干潮として現れるというわけです。

関連ページ†
Last-modified: 2020-05-28 (木) 14:41:52